ホンダ期間工の入社日はいつ?入社に関連する事柄はこちら!

入社

ホンダ期間工に応募したら採用されたのだけど、入社日がいつなのか分からない。

必要な物は?

ホンダ期間工の入社に関して教えてほしい!

どうもcherryboyです。

ここではホンダ鈴鹿製作所の入社に関連する事柄についてお話していきます。

入社日はいつ?

ホンダ鈴鹿製作所の期間工の入社日は、第2と第4月曜の月に2回あります。

WEB面接の合否結果が、送られてくるメールに記載されています。(電話及びメールによる合否の問い合わせや、結果の理由については答えてはもらえません)

入寮者は第1と第3の金曜日が入寮日になります。

入寮者は合格のメールを寮の管理人さんに見せて入寮します。

入社日はどこへ行けばいい?

鈴鹿製作所の研修センター、2階のロビーに8:00集合です。

ホンダの期間工の研修 会社受け入れから配属まで
どうもcherryboyです。 ホンダ期間工に応募したら採用された! 次の日からいきなり職場で仕事をするのかと言ったらそうではありません。 ここではホンダ期間工の研修で行ったことについてお話していきます。 研修期間 ホンダ鈴鹿製作所には研修...

社会人としての身だしなみを整えて出勤しなければなりません。(スーツでなくてOK。タンクトップ、半ズボン、サンダル等は禁止です)

ホンダ期間工はタトゥーOK?その他身だしなみについて解説!
これからホンダ期間工で働きたいのだけど、体にタトゥーがあって働けるかどうかかわからない。 ホンダ期間工はタトゥーはOKなのかどうかを知りたい! どうもcherryboyです。 これからホンダ期間工で働くにあたって、自身のタトゥーや身だしなみ...

入寮者と自宅通勤の方で通勤方法が異なります。

入寮者の出社方法

入寮者は会社の通勤バスがあるので、それで出社できます。

自宅通勤者の出社方法

車・バイク・自転車で通勤をする方は、所属から許可が下りるまでは公共交通機関(タクシーを除く)を利用しなければなりません。

会社で安全講習を受け、手続き完了後に車・バイク・自転車での通勤が可能となります。

ホンダ期間工は自宅通勤できる?手続きや入寮者について解説!
どうもcherryboyです。 ホンダ期間工で働く方は、自宅から通勤する方も多いのではないでしょうか。 ここではホンダ鈴鹿製作所の自宅からの通勤についてお話していきます。 自宅から車やバイクで通勤する場合 ホンダ鈴鹿製作所に車やバイクで通勤...

入社時に必要な物

入社時に必要な物は以下の通りです。

  • 履歴書 / 印鑑(シャチハタ等のインク浸透印は不可)、朱肉
  • ボールペン、鉛筆(シャープペン可)、消しゴム
  • 住民票の原本
  • 誓約保証書 / 職務経歴に関する同意書
  • 給与の振込を希望する預貯金通帳の通帳〔コピー〕、またはキャッシュカード〔コピー〕本人名義の口座。
  • 赴任時における交通費の領収書
  • 雇用保険被保険者証
  • 年金手帳or基礎年金番号通知書のコピー
  • 前職の給与所得の源泉徴収票原本
  • マイナンバーを確認できるもの

扶養家族のある方

該当扶養者の各種証明書の提出が必要です。

扶養状況(収入の有無・在学年等)により提出書類が異なりますので、

四輪・二輪で通勤を希望する方(自宅通勤者のみ)

四輪・二輪で通勤を希望する方は以下の物が必要です。

駐車場の使用にあたり車輌の登録が必要で、入社2日目に下記書類を提出します。

1 車検証 [原本]
2 自賠責保険の加入証書 [原本]
3 任意保険の加入証書 [原本]
4 運転免許証 [コピー]
5 承諾書(未成年の方のみ)
※ 下記を参照に各自で準備します。
※ 親権者の署名捺印必須です。

入社祝い金はある?

ある時とない時があります。

あるときは入社特別手当10万円があります。

私が入社したときはありませんでした。

ホンダの期間工は期間工求人専門情報サイトとの契約が無いので、入社祝い金はありません。

まとめ

ホンダ期間工の入社日についてお話ししました。

あなたのお役に立ちますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました