期間工で働こうと思うのだけど、今とても太っている。
期間工の仕事は瘦せられるか知りたい。
どうせなら痩せられる仕事がしたい。
どうもcherryboyです。
上記のような悩みを持つ方もおられるのではないでしょうか。
ここでは親戚の姉ちゃんに「あんたも体形変わらへんな」と言わしめた、私の体形維持法をお話しししていきます。
期間工は痩せる?
私的な話、期間工の仕事で無くてもデスクワークで無ければ痩せることはできます。
自分の体形は仕事の内容で決まるのではなく、その人の普段の生活習慣によるものが大半だと考えています。
あなたの今の体形が太っているとしても、ヒョロガリだとしてもそれには何らかの原因があります。
体形だけではなく何かを改善するためには、まず問題の原因を突き止めてから対処をしていくのが妥当な判断と言えるのではないでしょうか。
私の体形維持法
私が普段心掛けている体形維持法としては
- 食事をしっかりと取る
- 体をよく動かす
上記の二つを心掛けています。
こんな私の体形はというと何年も前からずっと同じ体系を維持し続けています。
普段の食事内容
私は1S(1の勤務)と2S(2の勤務)を繰り返す職場で勤めています。
食事はなるべくタンパク質を取るよう心掛けています。
ここでは私の一日の食事内容をご紹介していきます。
1S(1の勤務)の朝食
寮では朝食はありませんので購入してあるものを食べます。
- ささみプロテインバー1本
- 無調整豆乳200ml
1S(1の勤務)と2S(2の勤務)の昼食
昼食は会社の食堂です。
月曜から金曜はバランスが取れているだろうと考えて定食です。
定食では小鉢を二つ選べますが、一つは納豆を必ず食べるようにしています。
休日の食事
休日は寮食がありませんので外食かコンビニ弁当を食べます。
コンビニ弁当の時もタンパク質や野菜を取ることを心掛けています。
- ピリ辛チキン&鶏そぼろ弁当
- サラダチキンバー
- 千切りキャベツ150g
トレーニングはしてる?
体をよく動かすとは言いましたが、筋トレやスポーツなどといったトレーニングはまったくしないです。
ただ、部屋にいるときゴロゴロしないように心掛けています。
トイレなどへ移動するとき面倒くさがらずに、進んで自ら体を動かします。
座る時は床に崩れ落ちるのではなく、自分の体重を実感しながらゆっくりと腰を下ろします。
歯を磨くときは鏡の前で背筋を伸ばして時間をかけて歯磨きをします。
私的に足腰の強さが大切です。
まとめ
期間工は痩せるかについて私の体形維持法をお話ししました。
あなたの参考になりますように。
コメント